佐賀県 就労継続支援施設一覧 > 就労継続支援で押さえておきたい基礎知識 > 就労継続支援の利用料

就労継続支援の利用料

就労継続支援は国や自治体が行う障害福祉サービスの一環であるため、利用料がかかります。具体的な利用料や要件は自治体により異なりますが、利用料のうち原則9割は公費として国や自治体が負担し、残り1割を利用者が自己負担する仕組みとなっています。

ここではさらに就労継続支援「A型」「B型」の利用料について紹介するので参考にしてください。

就労継続支援の利用料

就労継続支援A型

就労継続支援A型の事業所の利用料は「利用日数」と「世帯収入状況」により決まります。利用日数が多ければ多いほど利用料も高くなりますが、ひと月あたりの自己負担月額上限額が定められており、この上限額も「世帯収入」により異なります。

生活保護受給世帯

自己負担月額上限額は「0円」

市町村民税非課税世帯

自己負担月額上限額は「0円」(世帯年収の目安は100万円以下)

市町村民税課税世帯

自己負担月額上限額は「9,300円」(世帯年収の目安は600万円以下)

上記以外

自己負担月額上限額は「37,200円」

(市町村民税課税世帯の「20歳以上の入所施設利用者」または「グループホーム利用者」を含む)

参照元:厚生労働省(https://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/service/hutan1.html)

就労継続支援B型

就労継続支援B型の事業所の利用料もA型と変わらず、「利用日数」と「世帯収入状況」により決まります。利用日数が多ければ多いほど利用料も高くなりますが、ひと月あたりの自己負担月額上限額が定められており、この上限額も「世帯収入」により異なります。

生活保護受給世帯

自己負担月額上限額は「0円」

市町村民税非課税世帯

自己負担月額上限額は「0円」(世帯年収の目安は100万円以下)

市町村民税課税世帯

自己負担月額上限額は「9,300円」(世帯年収の目安は600万円以下)

上記以外

自己負担月額上限額は「37,200円」

(市町村民税課税世帯の「20歳以上の入所施設利用者」または「グループホーム利用者」を含む)

参照元:厚生労働省(https://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/service/hutan1.html)

利用料が支払えない場合の対応

就労継続支援サービスを利用していく中で、利用料の支払いが困難になった場合には「利用者負担減免措置」が受けられます。これらの手続きは事業所や自治体が国に対して申請する仕組みとなっているので、希望する場合は相談してみましょう。

「支払いが困難な状態」の基準としては「利用料を支払うことで、家賃や食費の支払いができなくなる」という生活基盤に影響が出る場合です。このほか「持病の悪化で働けなくなった」「家族から金銭的援助を受けられなくなった」というケースも考えられます。

生活基盤の確保がどうしても難しくなってしまった場合には、利用料減免以前に、他の公的支援を受けられるケースもあるので、いずれのパターンにおいても、サービス事業所や自治体に相談してみましょう。

参照元:厚生労働省(https://www.city.hachinohe.aomori.jp/material/files/group/37/20161122-170752.pdf)

利用料以外にかかる費用

就労継続支援サービスの利用にあたってはサービス料以外にも、以下の費用が掛かる場合があります。

昼食費(飲食代)

昼食持参の事業所や、事業所側で提供する場合などにより異なります。事業所提供の場合も事業所ごとに自己負担額が異なり、100円~700円程度とさまざまです。事前に昼食提供の有無を確認しておきましょう

交通費

交通費は自己負担の場合が多いですが、事業所が負担してくれる場合もあります。自治体によっては助成金を出している場合もあるので、お住いの自治体に確認してみましょう。

備品代等

事業所によりその他の自己負担費用が掛かる場合があります。事前見学の際などに確認しておきましょう。

いろいろ選べる!
佐賀県の就労継続支援施設はこちら

ここではA型・B型就労継続支援施設を運営し、幅広い仕事(作業)を用意している、皆さんにおすすめしたい佐賀県の就労継続支援施設(2021年6月調査)をご紹介します。作業内容や魅力などを解説するので、ぜひ自分に合った施設を探してみてください。

パロン

株式会社パロンキャプチャ

引用元:株式会社パロン公式HP
http://syuurou.paron-gr.jp/

パロンへの
お問い合わせは
こちら

さらに詳しく
見たい方はこちら

一人ひとりに応じた
個別支援計画を立てながら
フォローをしてくれる

コミュニケーションミスやトラブルを無くすために、指導員以外にカウンセラーを常駐させて、就労者が相談しやすい雰囲気を作っています。悩みや不満が大きくなる前に解決できるので、安心して作業に取り組めるのが大きな魅力です。

網羅している職種・作業内容
  • 動画制作やHP作成、イラスト、デザイン等
  • パソコン機器等の解体作業、PC機械整備動作、チェック
  • 加工食品の製造やおもちゃなどのパッキング作業
  • 飲食店での接客等

パロンへの
お問い合わせは
こちら

さらに詳しく
見たい方はこちら

お電話はこちら

碧生会(ReLife)

ReLifeキャプチャ

引用元:ReLife公式HP
https://www.aoikai.biz/

ReLifeへの
お問い合わせは
こちら

さらに詳しく
見たい方はこちら

通信制高校と連携。働きながら高校卒業資格を取得できる

佐賀市内でReLifeというカフェを運営しており、ここが就労継続支援施設となっています。
通信制高校と連携しており、働きながら高校卒業資格を取得できるのが魅力。
素敵な人生を送れるよう、就労などをサポートしてくれます。

網羅している職種・作業内容
  • カフェ「ReLife」での接客や調理補助、PCを使用した事務作業
  • 野菜パウダーを使用したお菓子の制作
  • つまみ細工のアクセサリーの制作
  • 提携農家・JAでの施設外就労

ReLifeへの
お問い合わせは
こちら

さらに詳しく
見たい方はこちら

お電話はこちら

楠の木会(楠の木園)

就労継続支援A型事業所楠の木園キャプチャ

引用元:きらめきプロジェクト公式HP/楠の木会
https://kirameki-saga.com/group/detail.html?groupId=24

楠の木園への
お問い合わせは
こちら

さらに詳しく
見たい方はこちら

総合的に福祉サービスを
提供する

相談支援事業を始め、さまざまな福祉サービスを提供しています。
介護施設内での調理や介護補助作業があり、支援される側から支援する側で作業してもらう仕事です。
ポリッシャー機を使った本格的な清掃作業は、目に見える成果が得られるやりがいのある仕事です。

網羅している職種・作業内容
  • ハローワークほか委託を受けた施設の清掃
  • 介護施設などの利用者向けの食事の調理や補助
  • JAや提携農家での施設外就労
  • 事務所内での事務補助

楠の木園への
お問い合わせは
こちら

さらに詳しく
見たい方はこちら

お電話はこちら

ゆとり(道の家)

ワークショップ道の家キャプチャ

引用元:NPO法人ゆとり公式HP
http://npo-yutori.jp/

道の家への
お問い合わせは
こちら

さらに詳しく
見たい方はこちら

地域密着で地元の人の助けになる仕事

地域密着型の施設で、就労の場の提供や定着支援を行なっています。
地元の人の助けになる仕事が中心なので、誰かの役に立ちたい、と考えている方におすすめです。
職業指導員や生活支援員、就労支援員のサポートを受けられます。

網羅している職種・作業内容
  • 施設や敷地内の清掃、除草、施設外(新武雄病院など)の除草作業
  • 施設内で調理補助、農作物の栽培、漬物などへの加工や販売
  • リハビリホームでのベッドメイクや洗濯代行、介護補助
  • 印刷物の原稿作成、データ入力業務、電話や来客対応、受付業務など

道の家への
お問い合わせは
こちら

さらに詳しく
見たい方はこちら

お電話はこちら