就労継続支援にはA型とB型の2種類があり、佐賀県においてA型事業所は2021年5月1日時点で45事業所が登録しています。
参照元:佐賀県公式HP/指定障害福祉サービス事業所等一覧(令和3年5月1日現在)※随時更新
ここでは佐賀県の就労継続支援施設A型について解説します。
就労継続支援A型とは、雇用契約を結んだ障がいや難病のある者が一定の支援がある職場で働ける福祉サービスです。障がいや病気に理解のある職員がいるので安心して就労できます。
就労継続支援A型は雇用契約を結ぶため、都道府県の最低賃金基準に基づいて給料が支払われます。就労継続支援施設A型で提供されている仕事(作業)を抜粋しました。
グループで作業する仕事や、個人に任せられる仕事などが豊富にありますので、自分の体力や症状に合う仕事が見つかるでしょう。
就労継続支援施設A型を利用する人の条件は以下の通りになります。
2018年4月から、65歳以上の者も要件を満たせば利用可能となりました。
参照元:厚生労働省公式HP/障害者総合支援法における就労系障害福祉サービス(pdf)
利用料金の有無は前年度の世帯所得の額により変わります。
世帯収入状況 | 負担上限額/月 |
---|---|
生活保護世帯、市区町村民税非課税世帯(年収300万円未満) | 0円 |
市区町村民税非課税世帯(年収600万円未満) | 9,300円 |
上記以外 | 37,200円 |
48事業所(2021年6月1日時点)ある事業所の中から、A型事業所を紹介いたします。
参照元:佐賀県公式HP/指定障害福祉サービス事業所等一覧(令和3年5月1日現在)※随時更新
グループ会社の浮城興産、ウキシロケアセンター協力の元、作業環境を確保している就労継続支援A型です。
洗濯、清掃
佐賀県伊万里市立花町2394
有明海に面する佐賀県南部のわさび苑多良岳の敷地内に隣接している就労継続支援施設A型です。
しいたけ(栽培、収穫、選別、パック詰め、出荷準備)の作業
佐賀県藤津郡太良町大字糸岐1213
障がい者が働く喜びや生きがいを見つけ、生きいきと暮らしていける社会実現を目指す就労継続支援A型です。
からあげの製造・仕込み・弁当の盛り付け作業と手作業業務
佐賀県鳥栖市古賀町328-1
お互いに支えながら仕事に喜びを、一緒に目的を見つける場所を提供する就労継続支援A型です。
ろうそくの箱詰め、紙袋作製などの軽作業
佐賀県鳥栖市藤木町1-30
高齢者福祉施設の中にある就労継続支援A型であり、作業内容に高齢者福祉施設内の仕事が含まれます。
配食、弁当販売、清掃、事務・介護業務の補助、事業所内託児所での補助、調理、施設営繕など
佐賀県三養基郡基山町大字園部2307
おにぎりやお弁当の製造・販売を通して、自信や能力を見出し、日々働ける就労継続支援A型です。
弁当、おにぎり、仕出し、鉢盛、掃除等
佐賀県佐賀市大和町大字東山田3200-215
敷地内の嬉野温泉病院関連の仕事を通じて、最終的に一般就労を目指せる就労継続支援A型です。
パン製造、クリーニング作業
佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿乙1790
自然豊かな環境でポップコーンに関連する仕事を行い、就労と自立を提供している就労継続支援A型です。
ポップコーン製造・販売
唐津事業所:佐賀県唐津市鏡1871-1/伊万里事業所:佐賀県伊万里市東山代町里359-4
「地域を元気に起業を元気にひとを元気に」を掲げ、働く場所と機会を提供する就労継続支援A型です。
総務事務、WEBを使った企画・広報サービスの提供、清掃
佐賀県佐賀市白山1-2-13
正社員待遇で障がい者雇用を行っています。実際に360名を超える方が採用され、事業拡大に欠かせない人材として活躍しています。
食品容器及び関連包装資材の製造
佐賀県神埼市神埼町尾崎字大藪3032-1
自立を応援し、利用者の方と一緒に考え、相談しながら着実に進んでいける就労継続支援A型です。
にんにくの栽培・販売、部品の組み立て・検品、縫製、清掃
佐賀県佐賀市南佐賀3-8-10