エフピコ愛パック株式会社の障がい者雇用は、知的障がいの子どもを持つ親の会「あひるの会」とのつながりでできた、特例子会社ダックスから始まりました。
ここではエフピコ愛パックについて紹介します。
エフピコ愛パックのモットーは「事業展開において、障がい者の力は欠かせないものになっている」ことです。
1986年に特例子会社ダックス(現エフピコダックス株式会社千葉工場)から障がい者雇用を始めたエフピコ愛パックは、その後2007年に民間の営利法人で初となる就労継続支援A型事業所(現エフピコ愛パック株式会社)を設立しました。
現在は北海道から九州まで全国展開するまでに成長し、各地で障がい者雇用を行っています。
現在ではグループ全体で362名の障がい者が活躍しています(2021年3月時点※1)。食品トレー容器の製造とリサイクル事業という基幹業務は、正社員雇用という方針を貫いているエフピコ愛パック。A型事業所の支援を受けている利用者全員を正社員として雇用しています。
採用情報はハローワークを通じて行っており、公式HPでは確認できませんでした。ハローワーク情報をまめに確認する必要があります。
※1 参照元:エフピコ愛パック株式会社公式HP/障がい者雇用
それぞれの最寄駅から送迎バスが出ており、自転車通勤や車通勤ができない方でも無理なく通う事ができます。
エフピコ愛パックで利用者が活躍している作業内容は次の通りになります。
また、エフピコグループ内の物流の現場や特例子会社、就労継続支援A型事業所以外の一般工場において就業を進めるなど新たなチャレンジも行っています。
エフピコ愛パックの口コミ、評判はありませんでした。
就労継続支援事業所で正社員として雇用するスタイルを貫いているエフピコ愛パック。一般就労と同等の条件で支援を受けながらお仕事ができるのが魅力です。食品トレーの製造や組立がメインですが、配置転換では未経験の仕事も提供し、チャレンジの機会を設けているそうです。
会社名 | エフピコ愛パック株式会社 |
---|---|
屋号 |
エフピコ愛パック |
事業所タイプ | 就労継続支援A型 |
所在地 | 佐賀県神埼市神埼町尾崎字大藪3032-1 |
会社営業日 | 月曜~金曜 |
営業時間 | 8:30~17:15 |
事業所運営日 | 月曜~金曜 |
公式URL | https://www.fpco.jp/ |
アクセス | 神埼駅より事業所まで送迎バスあり |