佐賀県 就労継続支援施設一覧 > 佐賀県の障碍者就労支援を徹底解説

佐賀県の障碍者就労支援を徹底解説

ここでは、佐賀県の障碍者就労支援や障碍別の就労支援事業などについて紹介していきます。

佐賀県の就労継続支援

佐賀県では、障がいを抱えていて働きたい意欲のある方に対してさまざまな支援を行っています。必要な収入を得ながら地域で自立した生活を送れるように、障がい者と企業の架け橋事業やレッツ・チャレンジ雇用事業、障害者職業能力開発事業(委託訓練)などの事業を展開しているのが特徴です。

出典:佐賀県公式HP/就労支援(https://www.pref.saga.lg.jp/list00580.html)

【障碍別】就労支援事業について解説

ここでは、就労支援事業について障碍別に紹介していきます。

ASD・自閉スペクトラム症(アスペルガー症候群)

自閉スペクトラム症は、対人関係が苦手でコミュニケーションがうまく取れず、興味や関心に偏りや強いこだわりがあるなどの特性を抱える発達障がいを指します。自閉スペクトラム症を抱えていて就職に不安がある方は、就労支援事業を利用すると、仕事をするうえで必要なスキルを身につけていけるでしょう。

ADHD(注意欠如・多動症)

ADHDは、ミスが多くなってしまう「不注意」や、思いつきですぐに行動へ移してしまう「衝動性」、集中力が持続できない「多動性」などの特性を抱える発達障がいを言います。

障がい者就業・生活支援センターやハローワークなどを利用すると、就業や生活に関する相談に乗ってもらえます。

LD(学習障がい)の就労継続支援とは?

LD(学習障がい)は、知的水準や身体の機能に障害は見られませんが、特定の学習が困難な状態にあることを言います。「読む」「書く」「計算」に困難さが生じますが、症状の程度には個人差が見られます。

ハローワークや就労支援事業所を利用すると、就労に関する相談に乗ってもらえたりサポートを受けられるでしょう。

グレーゾーンの就労継続支援とは?

発達障害の傾向があるけれど診断を受けていない状態をグレーゾーンと呼びます。仕事上では、注意欠如によるケアレスミスが見られるほか、曖昧な表現を理解できないケースもあるでしょう。

1人で仕事探しをしてもなかなかうまくいかない場合、就労継続支援を活用して、仕事や特性に関する悩みを相談するとよいでしょう。

うつ病

うつ病は精神的・身体的なストレスが重なることで発症し、強いうつ状態が長く続いて生活に支障が出るほどの状態になります。
仕事に復帰するにもうつ病を悪化させないことが大切になるため、就労支援事業のスタッフなどのサポートを得て、状態を確認しながら職業訓練や就職活動を行う必要があります。

双極性障がい(躁うつ病)

「双極性障がい」は以前「躁うつ病」とも呼ばれ、躁状態が続く「双極Ⅰ型障がい」と、うつ状態と躁状態を交互に繰り返す「双極Ⅱ型障がい」の2つに大別されています。
症状を抱えながら自分だけで就活を行うのはストレスになりかねないことから、就労支援事業などのサポートを受け、負担を抑えて自分に合った職場を探しましょう。

統合失調症

統合失調症は、心や考えなどがまとまりを欠いた状態になる疾患を指します。判断力や集中力、意欲の低下が見られることから、業務に支障をきたす可能性があるため、十分注意しなければなりません。
1人での就職活動や、いきなり正社員として働くのはストレスになってしまう可能性があるため、就労継続支援を利用して自分に合った職場探しをしてみましょう。

パニック障がい

パニック障がいは、突然、動悸や吐き気、呼吸困難などのパニック発作が起き、何度も繰り返される精神疾患を指します。パニック障がいを抱えている場合、職場の上司から理解やサポートを受けられるかどうかが重要なポイントになってきます。
就労継続支援を利用して、無理なく働ける仕事を探してみましょう。

対人恐怖症(社会不安障がい)

対人恐怖症(社会不安障がい)は、人間全般や特定の状況・人に対して強い不安や恐怖を感じる状態のことです。人前に出ることや人と接すること、精神的な不安や恐怖を感じる他、身体的な症状が出る方も少なくありません。対人恐怖症(社会不安障がい)を抱えている方は、就労支援事業を利用することで、特性に合わせた職場が見つかりやすいでしょう。

強迫性障がい

強迫性障がいは、頭の中に浮かんだネガティブで不合理な思考やイメージを追い払うことができず、安心感が得られるまで強迫行為を繰り返してしまう疾患です。人によって、どのようなものがトリガーとなるかは異なります。強迫性障がいを抱えている方は、自分にとってトリガーとなるものを理解した上で、就労継続支援に相談してみるといいでしょう。

適応障がい

適応障がいになると、不安や意欲低下、不眠など、さまざまなつらい症状に悩まされる方が多いです。症状が強くなると、無断欠勤や遅刻など、仕事や日常生活にも影響を及ぼすおそれがあるため、注意しなければなりません。
受診を継続しながら、就労継続支援を活用して、無理なく働ける仕事を探してみましょう。

自律神経失調症

自律神経失調症になると、身体や精神症状など、さまざまな症状がみられるおそれがあります。そして、疲れがたまりやすく、回復までに時間がかかりやすい傾向になるため、長時間勤務や残業のある仕事は避けるようにするのが望ましいです。つらい症状がある場合、医師や上司に相談をして、休養をとるよう心がけましょう。

てんかん

てんかんは、脳内の神経細胞に発生した異常な電気活動によって引き起こされる一連の症状。急に発作が発生し、手足や顔のけいれん・つっぱり、意識喪失などが生じます。適切に薬を服用することで多くの方が発作を抑えられますが、症状のコントロールが難しい方は、就労継続支援サービスなどを利用して適切な仕事を見つけるようおすすめします。

障碍者就労状況について

厚生労働省によると、障害者総数約964万人のうち18歳から64歳の在宅者数は377万人となっています。特別支援学校から一般企業への就職が32%、就労系福祉サービスの利用が約31.4%となっています。

就労系福祉サービスから一般企業への就職は年々増加傾向にあり、令和2年に約2.2万人が一般就労への移行を実現しているのです。

出典:厚生労働省PDF/障害者の就労支援対策の状況

いろいろ選べる!
佐賀県の就労継続支援施設はこちら

ここではA型・B型就労継続支援施設を運営し、幅広い仕事(作業)を用意している、皆さんにおすすめしたい佐賀県の就労継続支援施設(2021年6月調査)をご紹介します。作業内容や魅力などを解説するので、ぜひ自分に合った施設を探してみてください。

パロン

株式会社パロンキャプチャ

引用元:株式会社パロン公式HP
http://syuurou.paron-gr.jp/

パロンへの
お問い合わせは
こちら

さらに詳しく
見たい方はこちら

一人ひとりに応じた
個別支援計画を立てながら
フォローをしてくれる

コミュニケーションミスやトラブルを無くすために、指導員以外にカウンセラーを常駐させて、就労者が相談しやすい雰囲気を作っています。悩みや不満が大きくなる前に解決できるので、安心して作業に取り組めるのが大きな魅力です。

網羅している職種・作業内容
  • 動画制作やHP作成、イラスト、デザイン等
  • パソコン機器等の解体作業、PC機械整備動作、チェック
  • 加工食品の製造やおもちゃなどのパッキング作業
  • 飲食店での接客等

パロンへの
お問い合わせは
こちら

さらに詳しく
見たい方はこちら

お電話はこちら

碧生会(ReLife)

ReLifeキャプチャ

引用元:ReLife公式HP
https://www.aoikai.biz/

ReLifeへの
お問い合わせは
こちら

さらに詳しく
見たい方はこちら

通信制高校と連携。働きながら高校卒業資格を取得できる

佐賀市内でReLifeというカフェを運営しており、ここが就労継続支援施設となっています。
通信制高校と連携しており、働きながら高校卒業資格を取得できるのが魅力。
素敵な人生を送れるよう、就労などをサポートしてくれます。

網羅している職種・作業内容
  • カフェ「ReLife」での接客や調理補助、PCを使用した事務作業
  • 野菜パウダーを使用したお菓子の制作
  • つまみ細工のアクセサリーの制作
  • 提携農家・JAでの施設外就労

ReLifeへの
お問い合わせは
こちら

さらに詳しく
見たい方はこちら

お電話はこちら

楠の木会(楠の木園)

就労継続支援A型事業所楠の木園キャプチャ

引用元:きらめきプロジェクト公式HP/楠の木会
https://kirameki-saga.com/group/detail.html?groupId=24

楠の木園への
お問い合わせは
こちら

さらに詳しく
見たい方はこちら

総合的に福祉サービスを
提供する

相談支援事業を始め、さまざまな福祉サービスを提供しています。
介護施設内での調理や介護補助作業があり、支援される側から支援する側で作業してもらう仕事です。
ポリッシャー機を使った本格的な清掃作業は、目に見える成果が得られるやりがいのある仕事です。

網羅している職種・作業内容
  • ハローワークほか委託を受けた施設の清掃
  • 介護施設などの利用者向けの食事の調理や補助
  • JAや提携農家での施設外就労
  • 事務所内での事務補助

楠の木園への
お問い合わせは
こちら

さらに詳しく
見たい方はこちら

お電話はこちら

ゆとり(道の家)

ワークショップ道の家キャプチャ

引用元:NPO法人ゆとり公式HP
http://npo-yutori.jp/

道の家への
お問い合わせは
こちら

さらに詳しく
見たい方はこちら

地域密着で地元の人の助けになる仕事

地域密着型の施設で、就労の場の提供や定着支援を行なっています。
地元の人の助けになる仕事が中心なので、誰かの役に立ちたい、と考えている方におすすめです。
職業指導員や生活支援員、就労支援員のサポートを受けられます。

網羅している職種・作業内容
  • 施設や敷地内の清掃、除草、施設外(新武雄病院など)の除草作業
  • 施設内で調理補助、農作物の栽培、漬物などへの加工や販売
  • リハビリホームでのベッドメイクや洗濯代行、介護補助
  • 印刷物の原稿作成、データ入力業務、電話や来客対応、受付業務など

道の家への
お問い合わせは
こちら

さらに詳しく
見たい方はこちら

お電話はこちら